2011.12.14 Wednesday

Mieleオーブンの大掃除

 今年も1年大活躍だったMieleオーブン。
いつも使い終わった後は庫内を奇麗に掃除していますが、半年に1度”熱洗浄”ってのをやります。
もともとクリーン加工が施してあるので、濡れ布巾でサッと拭き取るだけで奇麗になるんだけど、脂身が多いチキンやステーキを調理するとかなり汚れる。
毎回拭き取っていても、こういったしつこい油汚れが↓。。で、”熱洗浄”ってのをやると。。
左がBefore。右がAfter。
400度で2時間庫内を燃焼させると、油の固まりも燃え尽きて灰になる(右の写真が灰になった状態)。
そして布巾でそっとなでると...。
こうなりますっ!くっついていた灰はサラサラ〜っと下に落ちる。
電気代の安い夜間に設定し(何時に開始するかを指定出来る)、朝起きてササ〜とやるだけでピッカピカ。驚きです。

オーブンによくある頑固なこんな汚れも...。
ハイ、このとうり。灰になっちゃいます(写真右)。
で、ササ〜っとやると...。
こんなんですっ!!
以前のオーブンは何をやっても汚れが落ちなかったけど、Mieleはピピッと設定するだけで奇麗にしてくれる。
いつもピカピカなオーブンを使うのはとっても気持ちが良いのですっ。

残念ながら電子オーブンレンジにはこの機能が付いていません。。が、これまた優れもののクリーン加工がしてあるので、スルスルっと汚れが落ちてお掃除ラクチン。

みなさん、大掃除は終わりましたか?

--Newオーブン導入奮闘記--


2010.06.04 Friday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.15 ”Mieleコンパクト電気オーブンレンジ”

 さて、本日は電子レンジ機能の付いた、コンパクト電気オーブンレンジをご紹介します。

上に乗っかってるのがオーブンレンジです。
2388.jpg
43Lで、開口部はW46×H21×D40cm。これで”コンパクト電気オーブンレンジ”とは驚きです。。
床から本体のトップまで180cm弱。
私は問題無く庫内をのぞき込めますが、友人は「中が見えない・・。」と言っています。。


2010.06.01 Tuesday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.14 ”Mieleオーブン始動”

 今日はさっそくMieleオーブンを動かします。


取説を見ながら、最初にやらなくてはならん”空焼き”をします。
オーブン、オーブンレンジ共に庫内温度を250℃に設定し、同時に約1時間20分の空焼き開始。
2376
設定温度、現在の庫内温度、稼働時間、終了時間を確認することができます。
操作はいたって簡単で、タッチパネルと収納可能なツマミ(押すと引っ込む)、表示はアイコンのみのシンプル設計。
機能としては、
電気オーブン:
熱風加熱・熱風グリル・グリル・エコノミーグリル・熱風ベーキング・上下加熱・下部加熱・解凍・急速加熱。計8種類の調理モード。
コンパクト電気オーブンレンジ:
電子レンジ・電子レンジ+熱風加熱・電子レンジ+グリル・電子レンジ+熱風グリル・熱風加熱・グリル・熱風グリル・解凍・急速加熱。計9種類の調理モード。


2010.05.29 Saturday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.13 ”Mieleオーブン+夢のキッチン完成”

 Mieleオーブンが設置され、ようやく完成した我が家のキッチン。
デザインは私。施工はもちろんWith Oneですっ!

前回の"Vol.12 祝・設置完了!”では沢山のお祝いコメントを頂きましてありがとうございましたっ!
今回は色んな角度から新しいキッチンをご紹介しますね。
2378.jpg

2010.05.27 Thursday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.12 "祝・設置完了!"

 昔からパワフルなオーブンが欲しいと願いつつ、なかなか実現せず・・。
家を建てる時に、「無理をして中途半端なキッチンにするなら、いっそのこと後回しにしよう!」と、とりあえずキッチン本体のみを設置。
ちょっとずつお金を貯めつつ、キッチンの中で自分がどう動き回っているのか、ここに何があったら使いやすいか・・本当に必要なものは何か・・と、入念な計画を立て、今年に入って本格的に始動。
そして・・入居後3年半が過ぎ、ようやく”夢のキッチン”が完成したのですっ!

今回はオーブンが設置されるまでの様子をご紹介したいと思います(長いです・・)。
気合いを入れてNewオーブン導入奮闘紀を最初から読んでみよう!っと言う方はこちらこちらからどうぞ!

朝8時。
お世話になりっぱなしの監督Nさん、大工さんのSさん、そしてスペシャリストな電気屋さんのHさんが到着。

購入して直接監督Nさんパパの所に送ったので、実物を見るのは初めて。
あまりにも大きいので庭先から搬入です。
2348.jpg


2010.05.16 Sunday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.11 ”ホントにあともう少しっ!”

 ゴールデンウィーク前に設置されるはずだったオーブンですが・・・・。
残念ながらまだ付いていません。。
With One現場監督Nさんのお父様(ややこしい?)に、かなり無謀なデザインをゴリ押ししてしまった私。
とっても悩んでいらっしゃるようです。。
2268
ネットで購入したオーブンを、Nさんパパに直送。(写真上)
実物に合わせながら作業を進めていくNさんパパ。頭を抱えてます。。「う〜ん。。」(写真中)
Nさんパパは私のオーブンキャビネットだけに専念できるワケではなく・・。こんな立派な工場です。(写真下)

2269
2台で100kgのオーブンを入れるキャビネットが形になってきました。(写真上)
一緒にに設置されるウォールキャビネットとカウンター下の引き出しは完成しているようです。Nさんパパまたもや考え中。。「う〜ん・・。」(写真中)
おお〜っ!私が希望したとおりに仕上がりつつありますっ!!(写真下)

早く設置して欲しい気持ちもありますが、頭を抱えながらも、私の希望どおりに作ってくれようと頑張って下さっているNさんパパの姿を見ると・・。
上の写真は、私が進行具合を見たいだろう・・と、With One監督Nさんがわざわざ送ってくれたものです。
Nさん、バッチリですっ!

夢のダブルウォールオーブン設置完了までホントにホントにあともうちょっと!!


2010.04.15 Thursday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.10 ”いよいよ大詰め”

 Newオーブンを導入するにあたり書き綴ってきた記事も今回で10回目。
あと数日で憧れのMieleオーブン&オーブンレンジが我が家に設置されますっ!!
前回記事(Vo.9)で紹介したように、私の希望を現場監督Nさんにお伝えし、合わせて簡単な図面もお渡ししてありました。
2263
希望寸法を書き込んである自作図面。
私:「ざっと希望寸法を書き込んであるので、さらに細かな寸法はNさんにおまかせしますっ。」
監督Nさん:「かしこまりましたっ!」
・・で、数日後に出来上がってきた監督Nさん作図面がこちら。
2264
わ〜い♪アナログ(手描き)だ〜♪♪
忙しいのにキッチリと図面を起こしてくれた監督Nさんに感謝ですっ。
これを見ながらNさんと電話会議。
私:「ここの部分はフルフラットに。で、こっちのこの部分は耳を出さずに・・・。」
監督Nさん:「はいっ。大丈夫ですっ。」
もう・・長年お付き合いしているので我が家の好みを知り尽くしているWith Oneなだけにバッチリですっ!!!

で、先日現在使っているカウンターを取り外しに来てくれたのですが、なんとっ!
2266
変わりのオーブン台を作ってきてくれました!
監督Nさん:「仮設ですっ。」
いやいや・・仮設とは思えないほど立派なテーブルに感動。
しかも、今はもう無くなってしまった仙川展示場に使われていた床材を再利用して作ってくれました。
ああ・・仙川展示場の思い出が・・。
で、こんなに立派な”仮設台”を作ってくれたおかげで、カウンターが無くなっても不自由なく使わせて頂いていますっ。

さて・・。だんだん現実味を帯びてきたNewオーブン導入計画。日々私のウキウキ感が増して行きます。
現在キャビネット各種を監督Nさんのお父様!!が作ってくれており(ありがとうございます!)、Mieleオーブン2台も納入済み。Nさんパパ曰く、「かなり重たい。」との事。。そうですよね。。1台で50Kg近くあるので・・。
私はと言うと、監督Nさんが選んでくれた面材のなかから「これだっ!」と言う柄を選んでいる所です。
2265
百種類ぐらいある中から20種類をチョイス。
さらに4枚ぐらいに絞り、最終的に「これだっ!!」ってのが決定しました。
ホント出来上がりが楽しみです。

最近全然オーブンを使わなくなってしまったので(新しいのを早く使いたい)、最後にドドンと何か作ろうかしらねぇ〜。

2010.03.22 Monday

Newオーブン導入奮闘記 Vo.9 "電気代って??”

 久々にオーブンネタです。
世の中年度末だと言うことをすっかり忘れており、そりゃぁもう多忙極まりないWith Oneに「早くオーブンくっつけて〜!」・・と、無理矢理お願いしていました。。
現場監督Nさん・・空気読めなくてゴメンなさいっ!
それでも頑張って電気屋さんと共に我が家に打ち合わせに来て下さり、ホント頼れるWith Oneですっ。

で・・。
今回も私のかなり無理な希望を何とか叶えてくれようと、試行錯誤してくれるNさん。
楽しみです・・。期待してます!

さて、どこまで進んだのかと言うと・・。
1・私の希望設置方法を自作の図面&合成写真で説明
2・それを元にNさんが図面を描いてくれるので、それを見てまた検討。
3・電気屋さんが配線をチェック
4・電気料金の契約変更が必要

こんな所ですが・・。
「できればゴールデンウィークまでにくっつけて!」・・と言う、これまた無謀な私のお願いに苦笑いしながらも答えてくれようと頑張ってくれる監督Nさんと電気屋さん。。
まだ何も始まっていないのに、なんかだものすご〜く進んだ気がします。

1・の”自作合成写真”はこれ ↓ 。
2242
あくまでも”希望”です。。
Photoshopでサクサクッと作ったアバウトな合成写真だけど、雰囲気はつかんでもらえるかな・・と・・。
遠近感とかムチャクチャなので、ちょっと”不思議な絵”(だまし絵?)みたいだけど。
この方法は、家を建てるときにも活用しました。実際に家が建ったらどんな感じなのか・・とか、広さや色合いをチェックするにはとっても役立ちます。
お手軽なソフトも売っているので、新築計画中の方は必ず使う事をオススメしますっ!たぶん我が家を建てたときに作った画像が残っていると思うので、今度詳しく紹介しますね。

手を加える前の写真(現在)はこんな感じ ↓ 。
2243
今のままでも100%使いやすくスッキリしていますが、新しくなるキッチンは120%使いやすいこと間違い無しですっ!!

2・Nさんの描いてくれる図面は後日
ネックとなるのは、2台で100Kg近くなるオーブンをどうやって足の無いキャビネットで支えるのか・・・。やっぱりキビシイかしら。。

3・配線チェックは、問題無さそう。電子レンジ用に200V電源が1本来ているので、もう1本引っ張ってもらうことに(200Vが2台入る)。

4・東京電力との契約内容を変更するのは避けられません。
我が家に導入予定のMiele電子オーブン&電子オーブンレンジは、なんと2台で約58A必要ですっ!!ビックリよ。。
監督Nさん曰く、「この部分(オーブンを置く場所)だけで、50坪のお家分の電力を使います。。」
私:「・・・・・!!(汗)」

ま、わかっちゃいたんだけど、その話題になるべく触れないようにしていた私。。いざ導入となるとちょっと腰が引けます。。
で、現在の我が家の電気使用量をチェック。
東京電力の明細を見ると、契約種別が”従量電灯B”の40A・・と言う内容。これを踏まえ東京電力に電話して相談してみた。

我が家の生活形態
・昼間は電気を一切つけない(よほど曇ってない限り)。
・昼間2Fで仕事をするのでエアコン(8畳用)はつける。
・昼間TVは見ないが2Fの24インチと13インチのパソコン液晶画面はつけっぱなし。
・夕方仕事が終われば1Fに下りてきてエアコン(デカイの)と床暖を入れる(暖まったらエアコンはOFF)。
・朝天気が怪しければ即乾燥機を使ってしまう。。
・食洗機を昼間使う事がある。
・パソコン&無線でつながっているプリンターの電源は24時間入りっぱなし。。
・仕事中&TVを見ていないときは常にオーディオの電源はON。
・ベッドに入るのは夜中の1時〜2時過ぎ。それまで外灯は点けっぱ(庭、玄関、門灯など)。
・夜の照明は電球だけど、ライトコントローラーで5〜60%の明るさに調節。全部の照明を点けることは無い。
・寝るとき冬の暖房はOFFだけど、夏の冷房は朝までON!

※皆さんも参考にしてみて下さい!

で・・、東京電力さんから”おトクなナイト”プランってのを進められた。
今まで電気は夜使えば安くなる・・と、勘違いしていた私。。別途契約しないと意味無かったのね・・。
まず、40Aの契約を100A(10kWh)に変更。この時点で基本料金は¥1,092から¥2,730に跳ね上がる(電力量料金単価は変わらず)。おおぉ。。。
これに”おトクなナイトプラン”をつけると、基本料金は¥2,100になり、夜間電力が今までの21.62円から9円弱と半額以下に。
・・・が・・・昼間の電気代は30円弱と割高になる。。
え・・?これって本当にオトクなの??今の時点で、我が家の電気消費量が夜多いのか昼間多いのかがわからん。。
ってことで、東京電力が調査してくれることになりました。その結果はまた後日紹介しますね。

ガス代&水道代が、「え?!」・・と言うほど少ない我が家。電気代が多少かかっても、年間の光熱費は一般の2人暮らしの家庭と変わらない or 安いのですが、この家で生活して3年ちょっと。ここらで家計の見直しをしてみるのもいいかもしれませんね。

おっ。。オーブンの話からちょいとずれましたが、パワフルなオーブンはやはり電気代がかかります。。
続きはまた後日ね。



2010.02.06 Saturday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.8 ”信用してはダメ”

 さて、先日「オーブンの予熱温度&時間を信用してはならぬ。」と言うコメントを頂き、ますます我が家のオーブンに不信感を抱き始めた私。。
で、オーブン用温度計をさっそく購入して実験してみました。

予熱温度を180℃に設定し、約7分で予熱完了のアラームが鳴る。
そして温度計を覗いてビックリ!!
2195
まだ100℃です。。
さらに150℃になるまで約6分。ドアを開閉せず180℃に達したのは予熱を開始してから約15分後!
ちなみに予熱完了のアラームが鳴ってから一度ドアを開け、そこから180℃に達したのはなんと予熱開始から20分後。東京ガスのスタッフの方。疑って申し訳無かったです。。

オーブン内には温度計しか入れないで実験しました。
実際は・・
オーブンを信頼してケーキを180℃で20分焼くとする。
予熱完了のアラーム後にいったんドアを開けてケーキを投入(まだ100℃)。
そこから20分かけて焼くのだけれど、180℃で焼いている時間はほとんど無いってことなのね〜!!
自分の感覚&目で見て焼き上げている私ですが、いつもレシピの時間よりも倍近くかかるのよね。。そりゃぁ上手く焼けないワケです・・。
今度はこのオーブン用温度計を使って調理してみようと思います。結構上手く焼けるかも。

かなりショッキングな実験結果だったけど、高温で急速に焼き上げたいパイ生地をことごとく失敗していた原因がこれで分かりましたっ。
庫内の温度が表示される機種もありますが、安易に信用してはダメですっ。
その点、Mieleのオーブンはかなり信用できると思います。何故かと言うと、”焼け始める”のがとても早いので、間違い無く予熱温度に達していると思われます。
焼いている間に何度か扉を開けなくてはいけない料理は、開口する度に温度が下がってしまう。Mieleはこの温度差を素早く調整してくれる(かなり早く戻る)。
まさに私の求めていた機能が備わっている理想のオーブンですっ。


2010.02.04 Thursday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.7 ”Miele エクスペリエンスショールーム”

 昨日、Mieleエクスペリエンスショールーム(渋谷・道玄坂)にて実際に200Vオーブンを使ってきましたっ。
2183
今回は写真も沢山あるので、興味のある方は続きを読んでねっ。


2010.01.30 Saturday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.6 ”Miele or AEG ?”

ほぼMieleオーブンに決定しつつあったのですが、やはりAEGも見ておきたい・・。
で、本日秋葉原近辺を車で通りかかったのでリビナヤマギワに寄ってみた。
2178
※写真はカタログを撮影したもの。カタログなのにあまり綺麗な写真を使っていないのはなぜ?
MieleとAEGが隣り合って展示されていたので、見た目の違いがよくわかりました。
う〜ん。どちらもそれぞれ魅力的なデザイン。

Miele H2540 BP
2176
この写真は上部にエスプレッソメーカーが設置してありますが、我が家の場合ここに同タイプの電子レンジがくっつきます。
デザインはスッキリしていて飽きがこなさそう。
思ったよりもガラス部分(真っ黒い)が大きいので、キッチンでかなり目立ちそうね。。
外形寸法は両社ともほぼ同じですが、こちらは66L。実際かなりデカイです(大きすぎ?)。
消費電力:3.6kW
質量:52.7kg
庫内寸法:W415×D412×H385
設定温度:30℃〜300℃(調理用モードにより範囲が変わる)
段数(棚の位置):5段
調理モード:8種類(熱風加熱・熱風グリル・グリル・エコノミーグリル・熱風ベーキング・上下加熱・下部加熱・)

AEG B5701-5-m
2177
我が家はまさにこの設置方法(上下2台)。
デザインはスッキリしていますが、Mieleよりもオーブンらしいわね。
外寸はMieleとほぼ同じサイズだけど、思ったよりも圧迫感が無く、こちらの方が小さく見えます(四方ステンレス枠があるからかな?)。ガラス部分はMieleよりも透明感があり、庫内がよく見える。
容量:51L(このぐらいがちょうどいいかしら)
消費電力:3.5kW
庫内寸法:W405×D410×H310
質量:33.5Kg
設定温度:30℃〜300℃
段数(棚の位置):5段
調理モード:7種類(マルチ熱風加熱・集中加熱・上下加熱・下部加熱・解凍・遠赤外線グリル・全面グリル・グリル)

・・・と、どちらもほぼ同じ。イメージで言うとMieleの方が性能が良さそうだけど、AEGも結構頑張ってるのね。こんなに似ているのに、価格はMieleの方が高い。やはりMieleと言えば主婦憧れのメーカー。ブランドイメージの差なのか、本当にMieleの方が良い物なのか・・。どなたかご存じありません??

実際に見るとAEGもかなり気に入ってしまいました。思ったよりもゴツくないし、デザイン的にも我が家のキッチンに合いそう。Mieleは内容量がちとデカすぎなのと、2台重ねたら一面真っ黒(あまり目立って欲しくない)。そして思っていたよりも形がシンプル過ぎかな。
う〜ん。。

で、電子オーブンレンジを比べてみると・・。
Miele H 4020 BM
容量:37L
消費電力:1.8kW
質量:47Kg
設定温度:225℃
段数:3

AEG KB9180E
容量:31L
消費電力:1.0kW
質量:41Kg
設定温度:30℃~250℃
段数:3

こちらはMieleの方が上かな。でも、電子レンジとしてしか使わないだろうから、どちらでも良いのよね。。
ちなみに・・・。IKEAで売られているElectroluxオーブンとオーブンレンジは、かなりオモチャちっくでした。。価格は安いですが、すぐに壊れちゃいそう。。

ブログを読んで下さった方々から頂いたアドバイスを参考に(ありがとうございましたっ)両社を比較していますが・・。う〜ん困った。
高級設備なので、しっかりと納得行くまで調べ上げるつもりです。なのでNewオーブン導入奮闘記はまだまだ続きますっ!

※秋葉原のパーキングがあまりにも高くてビックリ。。六本木ヒルズの方がよっぽど安いわ〜。。。

2010.01.27 Wednesday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.5 ”ガスオーブン"

 先日、車で新宿パークタワー前を通りかかったので、ちょっと寄ってみました。
ここにはMieleキッチンショールームが入っているので、実物を見てみようと思ったのです。
現在、昨年モデルチェンジしたNewモデル(66L)と、その前のモデル(50L)が販売されていますが、展示してあったのは前モデル。デザインだけで言ったら前モデルの方がいいかな(ほとんど変わりませんが)。。と、思っていたのですが・・。
庫内を覗いてみてビックリ。「あら・・結構狭いのね。。」
今使ってるのとたいして変わらない感じ。。天板を入れる棚が飛び出しているせいもあり、かなり小さく感じました。いつもオーブンにぶち込んでいるル・クルーゼ鍋を入れたら一杯いっぱいな気が・・。チキン丸一匹もかなりきつそうです。
・・と、言うことで、Mieleを買うならNewモデル(66L)の方ですね。

Mieleの他にも2〜3社ほどキッチンショールームがあったのですが、平日だったせいか閑散としていて思ったよりも小さく、「これでやっていけるのか?」と思うほどシ〜ンと静まりかえっていました。
ここで帰ってしまっては駐車場代がもったいないので、セール中のコンランショップを覗き、仕事で使えそうな洋書を買いあさりました。
2175
そろそろ帰るかねぇ〜。と思ったら、東京ガスショールームを発見。「おっ。ガスオーブンでも見てみるかね。」
で、感想は・・。
小さい。非情に狭い。一番大きなものでも48Lです。壁面に設置することは出来ず(コンロ下のみ)、デザインもかなりイマイチ。。
とりあえず案内してくれたスタッフに気になることを聞いてみた。

私:「ガスオーブンと200V電気オーブンの決定的な違いは何ですか?」
スタッフ:「予熱時間ですね。250℃に予熱するのにガスは7〜8分、電気は30分以上かかります。」
え・・・・。あなた大丈夫??ちゃんと勉強してる?(200Vオーブンは5〜10分と言われているけど・・)

私:「味はどうですか?(わかりきった質問をしてみた)」
スタッフ:「う〜ん・・・・・・・。」
えっ?わからないの??
全く使えないスタッフにあきれてしまい、さっさと帰ってきました。。

で、総合的に考え以下に決定。
・ガスは諦め200V電気オーブン
・Mieleなら66LのNewモデル

Miele以外の選択枠は
・Electrolux(IKEAで売られている)
・AEG(もともとElectrolux傘下ですが、物は全くの別物みたい)

性能で言うとMiele→AEG→Electroluxかしら・・(MileとAEGはほぼ同じ)。
デザインはどれもカッコ良く、使い勝手も良さそう。でも我が家のキッチンに合うのはやはりMieleかな。





2010.01.22 Friday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.4 "専用キャビネット"

 気がつけばオーブン話しもこれでVol.4。たかがオーブンされどオーブン。このぶんだとまだまだ続きます。
Mieleにて実際にオーブンを使った感想をレポートしようと思っていたのですが、甥っ子がインフルエンザの為延期となり・・(姉と行く予定だった)。で、今日はウォールオーブン専用キャビネットについてブツブツ。

好みのイメージを探すため、手持ちの資料をあさったり、ネットを渡り歩いています。
かき集めた歴代IKEAカタログは、なんと1997年(日本に来たのは2006年)からある!!アメリカから持って帰ってきたり、郵送してもらったり・・。参考にするのはもちろんIKEAだけではありませんが、懐かしくて思い出に浸ってしまいました。。
2171
IKEAの商品を使わなくても、このカタログにはアイデアが沢山詰まっています。キッチンにはキッチン用、ワードローブにはワードローブ用、バスルームにはバスルーム用・・・と言う固定観念を捨て去り、”使える物は何でも使う”と言う発想が私のインスピレーションを刺激するんですっ。
なので、我が家ではキッチン用キャビネットをパウダールームで使っていたり、玄関用キャビネットをウォークインクローゼットで使ったり、食器棚と下駄箱はワードローブとして売られている物だったり・・と、本来とは違う使い方をしています。
我が家のブログを読んで下さり、「なるほど〜。我が家も是非取り入れます。」と言って同じような使い方をされる方が結構いらっしゃるようです。使えるアイデアはどんどん使って下さいっ!

さて・・、今回With Oneにキャビネット制作をお願するのですが、その理由は。
・オーブンピッタリのキャビネットが必要。
・総重量がおよそ100Kgととんでもなく重たくなるため、かなり頑丈なキャビネットが必要。
・オーブン2台を旦那と2人で設置するのは無理(やろうと思えばできそうだけど怖い)。
・我が家を知り尽くしているWith Oneにお願いするのが一番っ!

作ってくれるのはWith Oneですが、デザインを考えるのは私です。
まず、理想のイメージをいろんな所から集め、それをどうやって我が家のキッチンに反映させるかを検討。
実際に「こうなったらどうなるの?」を、パソコン上で作ってみる(キッチン写真に合成してみたり)。
2169

日本では、ウォールタイプダブルオーブンを導入されているお宅はあまり無く、あっても”取って付け”状態。カッコいいキッチンは沢山あるのですが、”流行物”は飽きるので却下。こうなるとやはり海外のキッチンを参考にします。・・が、どれも無意味に大きなキッチンのため、参考になるのは色合いぐらいかしら。。

「必要無い物はいらない」我が家。キッチン壁一面にキャビネットを設置したり、大きなキャビネットの中に全部入れてしまう・・と言うのはあまり好きではありません。何よりもキッチンはキッチンらしく見えて欲しいのです。
家を建てるとき間取りやデザインで重要視したのは、「余分な収納スペースはいらない。それよりも広さ&空間が大事。」でした。収納スペースが沢山あると、そこに入るだけ物が増える=いらない物がたくさん。キッチン自体がかなり大きく収納力も充分だし、食器棚も大きいのでこれ以上の収納は必要ありません。
これを踏まえていろいろ考えていますが、一番ネックになっているのは冷蔵庫上スペース。冷蔵庫って何でこんなに奥行きがあるのかしら・・?使いにくくてしょうがない。奥の物とか取りにくいし、なんと言ってもキッチンでど〜しても出っ張るのは冷蔵庫。出っ張らしたくなかったら他(キャビネットとか)で帳じりあわせなくちゃぁいけないのです。
冷蔵庫上にキャビネットを設置しても「高い&深くて使いづらい」=「使わない」。
もう少し”日本のキッチン事情に合った&本当に使いやすい冷蔵庫”をデザインして欲しいですね。どのメーカーもキッチンを使わない人がデザインしているのは間違い無いです。
冷蔵庫だけが使いやすくても意味が無いんですっ!

ここ数日Newオーブン&キッチン壁面の事を考えると楽しくてたまりませんっ。
見た目のデザインや色の好み、使い勝手などは使う人それぞれで価値観が違います。
明るく開放感があり、機能&使いやすさ抜群。そんな”私のキッチン”が出来上がるといいわ〜。


2010.01.20 Wednesday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.3 ”設置方法”

 こんにちはっ。本日もオーブンネタの続きで設置方法について紹介します。
オーブンはキッチンコンロ下にビルトインするのが一般的な日本ですが、いちいちしゃがんで中をのぞき込まなきゃいけない。現在のオーブンはかなり高い所に置いており、これがすごく使い安いです。コンロ下に設置すると収納場所が減るし、立派なオーブンを入れたらやっぱり見えるところに置きたい・・っていう見栄がある。。

前回説明しましたが、ガスオーブンは希望に合った物が無く、電気オーブンで検討しています。
MieleもAEGも、”電気オーブン”と”電気オーブンレンジ”の2種類を出してるのでその違いを説明すると・・。
電気オーブン:レンジ機能はない。オーブン機能のみに力を注いでいるので、性能はこちらの方が圧倒的に良く、庫内のサイズはMieleが66L、AEGが51Lと大型。消費電力は3.6kW。
電子オーブンレンジ:オーブンとレンジ2つの機能が付いている。なのでオーブン機能としてはちと劣る(消費電力2.2kW)。Mieleが37L、AEGが31Lとちょっと小さめ。今使っているオーブンレンジと同じ感覚です。

これを踏まえて考えると・・・。”電子レンジ”として使う電子オーブンレンジと、”オーブン”として使う電子オーブンの2台がやはり必要になります(すごくややこしいけど)。
よって・・”ウォールタイプのダブルオーブン”が、我が家の理想的な設置方法となるわけですっ。

そして我が家のキッチンの何処に設置するかと言うと、ここ ↓ 。
キッチン
現在オーブンレンジを置いている所です。
オーブンレンジの上にあるのはトースター。オーブンレンジでもトーストできるのですが、なんせ余熱に10分以上かかり、焼き上げるのにも時間がかかる。。なのでトースター単体を使っています。
200Vのオーブンレンジは庫内温度を250℃に予熱するのに約8分と素早く(ちなみに100Vだと約15〜20分)、これならトースターを手放してもいいかな・・と思っております。

入居1年後With Oneに作って頂いた素敵なカウンターをたった2年で作り直す形となってしまい、大変心苦しいのですが・・また素敵なキャビネット&カウンターを作って下さるとのことで、本当に頼りになるWith Oneですっ。監督Nさんよろしくお願いします!

これを機会にキッチン壁面を完成すべく、いろんなキッチンを見て検討中。
我が家のキッチンは特別変わったデザインではなくいたってシンプル。入居時はキッチン本体と換気扇のみでした。
夫婦2人、とても飽きっぽいので凝ったデザイン&あまりインパクトのある色使いはすぐに飽きてしまう。で、行き着いたのはシンプルかつ使いやすく”ここち良い”キッチン。狭すぎず広すぎず、最低限の収納さえあればよく、なによりも開放感があること。
今のままでも充分満足ですが、オーブンキャビネットを入れることを考えると、ちょっとカスタマイズが必要です。

ネットや雑誌を見てみたら、素敵なキッチンのお宅が沢山あってびっくり。ウチのキッチンが普通にみえます。。我が家を建てたときはあまり参考になるものは無かったのですが、最近はキッチンデザインを重要視される方が増えてきているんですね。。と言うよりも、”リビングキッチン”(って言うのかしら?)が増えたのでしょうか。とても参考になります。
何だか家を建てた時の感覚がよみがえり、とっても楽しいっ。

今週Mieleのショールームにて、姉と実際に200V電気オーブンを使って来る予定です。
次回はそのレビューを紹介しますっ。

・・のはずでしたが、甥っ子タカトがインフルエンザに感染。。来月に延期されました。。


2010.01.17 Sunday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.2 ”ガス or 電気?”

 昨日の続きで今回もオーブンネタです。
さんざんネットで調べ、いろんな方のブログやレビューを読んだのですが知りたい事を深く掘り下げて書き込みされている記事がなく・・。なので、私はよりふか〜く解説したいと思います。もしオーブン購入をお考えの方がいらっしゃいましたら、是非参考にして下さいっ(あくまでも私の意見が入っているので考え方が違うかもしれませんが・・)。

私の求めるオーブンは。
・火力:これにつきます。
・焼きムラが少ない:大きな肉の固まりもバッチリに。今は途中扉を開けて向きを変えている。。
・広い庫内:食材をローストパンに入れても余裕な広さが欲しい。現在のオーブンは33L。
・短時間で中までしっかり焼ける:やはり火力です。
・余分な機能は全くいらない:使わない&使えない機能よりも性能重視。
・頑丈:ちょっとやそっとじゃぁ壊れない。
・美味しく焼ける:当たり前ですが・・。
・デザイン:思わず抱きしめて頬ずりたくなるようなビジュアル。
・立ち上がりの早さ:希望の予熱温度に素早く到達。
普段は時間と手間のかかるようなお菓子は作らない私。旦那が「○○食べたいっ。」と言ったら、デコレーションなしのケーキ(バナナケーキとか)やマフィン、クッキーやプディングなどなど、1時間以内にはコーヒーを飲みながらのんびりと食しています。
こちらカントリーマアム風クッキー ↓ 。
2168
軽量して混ぜて、手で丸めて天板に乗っけて、真ん中を指でキュッと押して・・。ボール1個とオーブンがあれば30分で作れます。

そして希望の設置方法は。
・ウォールタイプ:ガスコンロの下に入れるタイプではなく、キッチン壁面に設置出来る物。
・ダブルオーブン:大型オーブンと電子レンジ2台を上下に設置したい。

これを踏まえ、まず最初にガスオーブンを探してみた。
リンナイ、ハーマン、パロマ。国産だとこんな感じ。でもね・・デザインが・・。そして壁面キャビネットに設置できるとはどこにも書いていない。。
輸入だとASKO(アスコ)やMagic Chef(マジックシェフ)、ROSIERES(ロジェール)などガスオーブンはいろんなメーカーが出しているのですが、やはりウォールタイプの取り扱いは皆無。コンロ下に設置もしくはコンロと一体型。単体で取り付けられるのはsmeg(スメッグ)のみ。
散々ネットで探したけど、これしか見つからず。。他にご存じの方いらっしゃいますか?
イタリアのメーカー"smeg"はデザインや性能は良さそうなのですが、輸入元が京都。ショールームやアフターサービスも1ヵ所しかないので、何かあったときの事を考えると非情に心配。。
この他ドイツメーカーMiele(ミーレ)なども海外ではガスオーブンを販売していますが、日本ではガスの種類が違うので使えない・・とのことです。。何がどう違うの?!

・・と言うことで・・。次は電気オーブンを調査。
そしたらね、国産でも100Vと200Vの2種類があるってことが判明。知らなかった。。
「200Vならガスと変わらないパワーを発揮する。」と言う評価も多く、「ガスじゃぁなきゃダメ!」と言う考えがちょっと崩れた私。正確には”何ボルト”と言うよりも、”何ワット使うか"で違いが出るそうです。200Vで消費電力が1.98kWと3.6kWなら後者の方が性能がいいって事です。
国内で200Vの電気オーブンを販売しているのはPanasonicや日立やナショナル。国産だけにアフターケアを考えると安心ですが・・・どれっもちょっと小さい(33〜36Lで今のと大して変わらず)&余分な機能がいっぱい付いてる(スチームとか”おまかせ”はいらない)。Panasonicのデザインは良いのですが、ちと未来的すぎかな。。ちゃんとオーブンの形をしていて欲しいのよね。
そして値段が結構高い!前に述べたように”いらない&使えない機能”にお金を払うのはイヤだ!
最後に、私の譲れない設置条件が”壁面キャビネットに上下ダブルオーブン”。どの会社のもキャビネットに設置はできるけど、オーブンと電子レンジのデザインが全く違う。。

で、海外メーカーだとMiele(ミーレ)やAEG(アーエーゲー)、gaggenau(ガゲナウ)など。どれもドイツメーカーです(AEGは現在スウェーデンElectroluxの傘下となっている)。どれもショールームやアフターサービス面では問題無く、種類も豊富でデザインは全て統一されています。なのでダブルオーブンの条件をクリア。
でね、gaggenauはあまりにも高価で手が出ず、デザインもあまり私好みではなく。。唯一いいな〜。と思ったワイドオーブンは定価¥997,500也。。何よその値段!売りたくないの?
で、残るMieleとAEGを比べることに。
Miele:
スッキリしたデザインで性能もかなり良さそう。オーブンの形してるし。
AEG:
頑丈そうでオーブンの形そのまま。性能はMieleと変わらなそう。価格はこちらの方が安い。

さて・・、いろいろ調べた結果、かなり電気オーブンに心は決まりつつあります。
条件が全てクリアされれば迷わずガスを選びますが・・。最後の決め手は「ガスとの200Vオーブンでは明らかな違いがあるのか・・。」です。コレばかりは実際に作った物を食べてみないと分からない。そこで・・。
Mieleには製品を実際に使わせてくれる素晴らしいショールームがあります。材料を持ち込めば好きな料理やお菓子を作らせてくれ、詳しい説明もしてくれて使用料は無料!これを使わない手はありませんっ。
AEGは自分では使えませんが、プロの料理人が実際に製品を使い料理してくれ、さらに作った料理を頂けます!メニューを見るとコース料理ですっ。参加費無料。
この2つの体験をしてから決断しようと思いますっ。
もちろんこのブログでも体験記を載せますのでお楽しみに!

次回は設置方法について詳しく紹介しますね。


2010.01.16 Saturday

Newオーブン導入奮闘記 Vol.1 ”母の味”

 さて。前回予告したように、今日はオーブン探しについてブツブツ言ってみたいと思います。かなり長いブツブツとなるので、数回に分けて紹介しますね。

我が家ではお菓子も沢山作りますが、メインでオーブンを使うのは料理。「オーブン料理は手が込んだ調理方法。」と、思われがちですが・・。全くそんなことはありません。下ごしらえはものの数分で終わり、材料を突っ込み、信頼できるオーブンさえあればほっておいても美味しくて見た目豪華な料理が出来上がります。
”焼く”だけでなく”煮る”、”蒸す”などその使い方は様々。我が家ではこんな方法でリゾットを作ったり、天板にお湯を張って蒸しプリンも作ります(オーブンに付いているスチーム機能は使いません)。私にとってフライパンでハンバーグやステーキを焼いたりするほうが手の込んだ調理方法と言えるかもしれません。。そう、オーブンは究極の手抜き調理方なのですっ!

我が家の電子オーブンレンジはPanasonicのカロリエ。
コレにした理由は、庫内広さとデザイン。
性能はどのメーカーも似たり寄ったりで、特にこの機能がいい!っていうのはありませんでした。
夫婦2人、健康に気を遣うタイプでは無いので、油をカットしてしまうスチーム機能は全く必要無く。。オマケに沢山用意されている”おまかせ”メニューなんて、全然使い物にならず・・。一度”おまかせ”したらとんでもない物が出来上がりました。。「こんなのローストビーフじゃぁないっ!」・・で、機械に”おまかせ”出来ないから自分の目と感覚で焼き上げています。
以前電気屋さんの店員に、「おまかせメニューを使わないなんてもったいない!」と、言われたことがありますが・・。「出来上がりがあんなんじゃぁ機械に任せられない!」と反撃。
必要無い機能はたっくさん付いているけど、オーブン本来の性能はと言うと、私にとっては”非力”の一言につきます。。
焼きムラがひどく、時間がかかり、長時間高温で使うと悲鳴(みたいなの)を上げる。。
多分、普通の物を作ればこんな事はないと思うけど、我が家で大物(鶏の丸焼きとか)は当たり前。デカい鍋とかぶち込むし・・・。庫内に余分なスペースが出来ないのが不調の原因かも。。
2123
パンパンです。。約2Kgのチキンを焼くのにだいたい1時間40分かかる。
我が家の日頃のメニューを考え、焼きムラなくしっかり火が入りハイパワー・・となるとやはり大型オーブンを導入すべきかしら。。

私が子供の頃、3時のおやつと言えば母の手作りお菓子でした。
巨大なガスオーブンで焼いたクッキーやマドレーヌはとても美味しく、大きな食パンにコロネやハムマヨネーズ・・どんなパンでもしっとりフカフカ。家族全員分(5人)のグラタンも一度に焼けて(余裕でグラタン皿が5個入る)、ずらっと並んだ料理はそれはもう美味しいの一言でしたっ。この味で育った私が非力なオーブンで納得がいくワケがなく。。

家を建てるとき、大型オーブン導入を少し検討したのですが、ただでさえ立派なキッチンを入れてもらうのにこれ以上は・・と、断念したのです(他に予算をかけたいってのもあり・・)。なのでガスコンロもオーブンもごく普通のもの。
最初から入れられれば超したことはありませんが、実際にキッチンを使ってみてゆっくり考えるのも得策かな・・と思ったりしてます。
3年間キッチン&電気オーブンを使いたどり着いた結論は、「やはりオーブンを変えよう。」です。ガスコンロも使い勝手がイマイチですが、これはまだまだ充分に使えます。
あと、未だ未完成のキッチン壁面。これを機会に完成させたいと思いますっ!

本日はここまで。次回はガスオーブンか電気オーブンか?についてブツブツ言ってみます。




calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

About fujey

fujey
私と旦那とSucre
その他登場人物の紹介。
料理&お菓子レシピ・各種取材・リンクについてもこちらをご覧下さい。

The journey of life

我が家の旅専門ブログ。

Copyright

Creative Commons License

当サイトに掲載されている文章・写真等の許可なき複製・使用を禁じます。
The total or partial reproduction of text, photographs and illustrations is not permitted in any form. Copyright © fujey creative All Rights Reserved.

Translation

selected entries

archives 2006 February〜

categories

recent comment

Special edition

--我が家のいろいろ奮闘記--
Home Officeリニューアル
fujey

キッチンリニューアル奮闘記
fujey

TV買い替え奮闘記
fujey

Mieleオーブン導入奮闘記
fujey

我が家のお掃除方法



Item

ご質問が多いアイテム集。
メーカーなどの情報もこちらから。
fujey

fujey

fujey

fujey

fujey

fujey


links

search this site.

mobile

qrcode