2016.03.21 Monday
辛いんです。。
夜中寝ている時間よりも咳してる方が多いので睡眠不足でおかしくなりそう....。
横になると気管が圧迫されるのか咳が出やすい。肋骨も折れているのでまた変な体勢で咳をすると他が折れる。....と、いろいろ試してみた結果”座って寝るのが一番楽”ってことが判明。なので枕とクッションを背中と頭にあてて、ファーストクラスのシートに座ってるような状態で寝ています。それでも数時間ごとに咳き込んで目が覚めてしまい、さすがの私も体力の限界で旦那に「病院連れてって〜。」っと泣きついた。
でね、先生に「もう咳止めはいいから睡眠薬ちょーだいっ!!」っとお願いしたら、「じゃ、強力な咳止め出しますね。」だって〜。そんなのあるなら早く出してよっ!!。

(※2:ボールペンなの!!こういうの好きなんですっ。)
処方されたそこそこ劇薬な咳止め。苦い薬とか全然へっちゃらで飲める私だけど、コイツはちょっとヤバイ感じの味がしてさすがに飲み込むのが大変...なだけに効きそうだ!!
そしたらね、効いたんですよっっ。”こんなに咳が出続けたら死んじゃうよ”ってくらいだったのにピタリと止んだ!そして数週間振りの熟睡に幸せを噛み締め、これがずっと続いて欲しいとちょいビクつきながらほとんど咳をすることなく丸一日。効いた効いたバッチリです。これで3連休を存分に満喫できる〜!

健康維持には良質な睡眠が大事ってことに改めて気がついた。(いつも幸せそうに爆睡してるSucre)
ずっとボ〜ッとした状態のテンション0(ゼロ)からいきなり10(マックス)へ!そして半日病院に付き合ってくれた旦那に感謝感激っ。
まずはしっかりと食事をして....。手作りサンドイッチとフレッシュフルーツで心も体もリフレッシュ。

旦那もやっとまともな食事にありつけたので、「あの食生活を続けてたら絶対体調崩してたし、間違いなくデブっちゃったよね〜。」と一安心した様子。
まだ肋骨が完治していないので、重たい鍋とかフライパンとかを持ち上げるのが辛いけど。。

何でもいいので料理がしたい!!Boeuf bourguignonとか張り切って片っ端から料理しました〜。
ブロッコリーたっぷりなクリームニョッキ。あ〜幸せっ。

3連休ってコトは9食分の料理ができるってコト。
シナモンアップル・ワッフルにRomescoドッグ。そろそろシーズン終わりな芽キャベツたっぷりミネストローネ。

ガッツリ作って食べて元気いっぱい。
デリとか外食はたまになら良いけど、やれ「しょっぱい」とか「甘い」とか「原材料何使ってんだろ〜。」とか....料理好きはつい気になっちゃうもんです。やっぱり無駄な散財もしないで済む手作りが一番美味しい元気の源ですねっ。
そして、「3連休最後の日は何をしようかねぇ〜。」っと旦那と盛り上がったのに、な〜んと夜中に咳が止まらずまたまた座って寝なきゃならんかったです。。やっと快眠できると喜んでいたのもつかの間、初日はガッツリ効き目のあった薬なのに、な〜んで2日目は効かないの??
旦那曰く、「元気になったからと子供みたいにはしゃいじゃったのがいけないんじゃない?」
確かに。。無理矢理症状を薬で抑えているだけで、元から改善したワケじゃないんだよね....。なので今日はおとなしくしています。。
せっかくの3連休何もできずにごめんね〜と、旦那には申し訳ないです。。でもね、旦那はバイクいじりとか、バイク関係のネットサーフィンとか、バイク屋に遊びに行ったりとか.....、食事も存分に堪能できたみたいなので良かったのかな?ま、たまにはこういうのも良いかもね〜。
横になると気管が圧迫されるのか咳が出やすい。肋骨も折れているのでまた変な体勢で咳をすると他が折れる。....と、いろいろ試してみた結果”座って寝るのが一番楽”ってことが判明。なので枕とクッションを背中と頭にあてて、ファーストクラスのシートに座ってるような状態で寝ています。それでも数時間ごとに咳き込んで目が覚めてしまい、さすがの私も体力の限界で旦那に「病院連れてって〜。」っと泣きついた。
でね、先生に「もう咳止めはいいから睡眠薬ちょーだいっ!!」っとお願いしたら、「じゃ、強力な咳止め出しますね。」だって〜。そんなのあるなら早く出してよっ!!。

(※2:ボールペンなの!!こういうの好きなんですっ。)
処方されたそこそこ劇薬な咳止め。苦い薬とか全然へっちゃらで飲める私だけど、コイツはちょっとヤバイ感じの味がしてさすがに飲み込むのが大変...なだけに効きそうだ!!
そしたらね、効いたんですよっっ。”こんなに咳が出続けたら死んじゃうよ”ってくらいだったのにピタリと止んだ!そして数週間振りの熟睡に幸せを噛み締め、これがずっと続いて欲しいとちょいビクつきながらほとんど咳をすることなく丸一日。効いた効いたバッチリです。これで3連休を存分に満喫できる〜!

健康維持には良質な睡眠が大事ってことに改めて気がついた。(いつも幸せそうに爆睡してるSucre)
ずっとボ〜ッとした状態のテンション0(ゼロ)からいきなり10(マックス)へ!そして半日病院に付き合ってくれた旦那に感謝感激っ。
まずはしっかりと食事をして....。手作りサンドイッチとフレッシュフルーツで心も体もリフレッシュ。

旦那もやっとまともな食事にありつけたので、「あの食生活を続けてたら絶対体調崩してたし、間違いなくデブっちゃったよね〜。」と一安心した様子。
まだ肋骨が完治していないので、重たい鍋とかフライパンとかを持ち上げるのが辛いけど。。

何でもいいので料理がしたい!!Boeuf bourguignonとか張り切って片っ端から料理しました〜。
ブロッコリーたっぷりなクリームニョッキ。あ〜幸せっ。

3連休ってコトは9食分の料理ができるってコト。
シナモンアップル・ワッフルにRomescoドッグ。そろそろシーズン終わりな芽キャベツたっぷりミネストローネ。

ガッツリ作って食べて元気いっぱい。
デリとか外食はたまになら良いけど、やれ「しょっぱい」とか「甘い」とか「原材料何使ってんだろ〜。」とか....料理好きはつい気になっちゃうもんです。やっぱり無駄な散財もしないで済む手作りが一番美味しい元気の源ですねっ。
そして、「3連休最後の日は何をしようかねぇ〜。」っと旦那と盛り上がったのに、な〜んと夜中に咳が止まらずまたまた座って寝なきゃならんかったです。。やっと快眠できると喜んでいたのもつかの間、初日はガッツリ効き目のあった薬なのに、な〜んで2日目は効かないの??
旦那曰く、「元気になったからと子供みたいにはしゃいじゃったのがいけないんじゃない?」
確かに。。無理矢理症状を薬で抑えているだけで、元から改善したワケじゃないんだよね....。なので今日はおとなしくしています。。
せっかくの3連休何もできずにごめんね〜と、旦那には申し訳ないです。。でもね、旦那はバイクいじりとか、バイク関係のネットサーフィンとか、バイク屋に遊びに行ったりとか.....、食事も存分に堪能できたみたいなので良かったのかな?ま、たまにはこういうのも良いかもね〜。
アレルギー性の咳といういうことでお辛いですね。
寝不足による悪循環のスパイラル。
実は私も同じような症状で苦しんだことがあります。
私の場合は喘息の薬でも、吸引タイプの薬2種で治すことができました。
もし吸入薬を試されていないのであればと思いコメントいたしました。
早くよくなりますように。