2015.12.02 Wednesday
オリーブとチャーシュー
1か月以上のご無沙汰ですっ。
10月後半からイベント事が続き、11月半ばからは毎年この時期始まるイラストレーターの仕事で忙しく全く更新できずでした。。
目まぐるしい毎日を過ごしていますが、体調を崩す事も無く元気にやっています。
ネタはたくさんあるので、年内中は少しずつ更新していくつもり。
まずは昨年から収穫を始めたオリーブについて。

10月中旬に収穫祭を行い、昨年よりも多い40個ほど取れましたっ。
アクが全く抜けなかった昨年の失敗を踏まえ、重曹を使ってアク抜きしてみた。

・重曹を振りかけてお湯を注ぐ。
・一晩置く。この時点で水が真っ黒になった。
・瓶に入れて毎日水を変える。毎度真っ黒になる水を見る限りアクは徐々に抜けて行っている様子。良い感じじゃん?
以上の工程で10月18日からアク抜きをしていますが、まだしっかりとはアクが抜け切ってないです。。
やはりピクルスにするには緑色の時に収穫しなきゃいけないのかな....。そもそもピクルスには向いていない品種なのかな。。
今回美味しく出来なければ来シーズンは無いと思う....っと早くも諦めモードな私です。
お次は焼豚。
実家から豚肉の塊を大量にもらったのだけど、冷凍庫に全部入りきらないのでチャーシューを作って見た。
意外にも初チャレンジなのでレシピをいろいろ探してみたんだけど、砂糖や醤油の使用量がどれも半端ない。更にみりんも結構な量投入するのね....。
和食を作らない私にとってこれはかなり衝撃的&勉強になった。で、基本の焼豚レシピをベースに自分なりにアレンジして作りました。

圧力鍋にニンジン・玉ねぎ・生姜・セロリ・ネギなどなどの野菜と共に、タコ糸で縛った豚さんをぶち込んで白ワインとお水を加えて圧力をかける。
しっかり野菜のダシが出たら、醤油とブラウンシュガーは最低限のみで(1Lに対して大さじ1ずつ)、ハチミツを少しとすりおろしたリンゴを丸々1個。そしてゆで卵も一緒に投入して2回目の圧力を。(写真左上)
そのまま1晩寝かせ、上に溜まった油の塊を丁寧に取り除きオーブンで全体をカリッと焼き上げました〜。(写真右上)
でね、お味はというと....初めて作ったにしてはかなりの美味しさで感動!
柔らか&ジューシーなお肉と野菜のダシ、リンゴとハチミツのほんのりとした甘さがたまらんです。
醤油や砂糖を大量に使用しなくてもこんなに美味しく出来るのね〜。
時間はかかるけど手間はかからず。作ってしまえば日持ちもそこそこするのでたまに作るのもいいね!
10月後半からイベント事が続き、11月半ばからは毎年この時期始まるイラストレーターの仕事で忙しく全く更新できずでした。。
目まぐるしい毎日を過ごしていますが、体調を崩す事も無く元気にやっています。
ネタはたくさんあるので、年内中は少しずつ更新していくつもり。
まずは昨年から収穫を始めたオリーブについて。

10月中旬に収穫祭を行い、昨年よりも多い40個ほど取れましたっ。
アクが全く抜けなかった昨年の失敗を踏まえ、重曹を使ってアク抜きしてみた。

・重曹を振りかけてお湯を注ぐ。
・一晩置く。この時点で水が真っ黒になった。
・瓶に入れて毎日水を変える。毎度真っ黒になる水を見る限りアクは徐々に抜けて行っている様子。良い感じじゃん?
以上の工程で10月18日からアク抜きをしていますが、まだしっかりとはアクが抜け切ってないです。。
やはりピクルスにするには緑色の時に収穫しなきゃいけないのかな....。そもそもピクルスには向いていない品種なのかな。。
今回美味しく出来なければ来シーズンは無いと思う....っと早くも諦めモードな私です。
お次は焼豚。
実家から豚肉の塊を大量にもらったのだけど、冷凍庫に全部入りきらないのでチャーシューを作って見た。
意外にも初チャレンジなのでレシピをいろいろ探してみたんだけど、砂糖や醤油の使用量がどれも半端ない。更にみりんも結構な量投入するのね....。
和食を作らない私にとってこれはかなり衝撃的&勉強になった。で、基本の焼豚レシピをベースに自分なりにアレンジして作りました。

圧力鍋にニンジン・玉ねぎ・生姜・セロリ・ネギなどなどの野菜と共に、タコ糸で縛った豚さんをぶち込んで白ワインとお水を加えて圧力をかける。
しっかり野菜のダシが出たら、醤油とブラウンシュガーは最低限のみで(1Lに対して大さじ1ずつ)、ハチミツを少しとすりおろしたリンゴを丸々1個。そしてゆで卵も一緒に投入して2回目の圧力を。(写真左上)
そのまま1晩寝かせ、上に溜まった油の塊を丁寧に取り除きオーブンで全体をカリッと焼き上げました〜。(写真右上)
でね、お味はというと....初めて作ったにしてはかなりの美味しさで感動!
柔らか&ジューシーなお肉と野菜のダシ、リンゴとハチミツのほんのりとした甘さがたまらんです。
醤油や砂糖を大量に使用しなくてもこんなに美味しく出来るのね〜。
時間はかかるけど手間はかからず。作ってしまえば日持ちもそこそこするのでたまに作るのもいいね!
待ってました!!
美味しそうなチャーシューですね。
私もチャーシュー作るとき砂糖の量に驚きました。でもfujeyさんのように工夫できず罪悪感を持ちながら食べました(笑)
毎年この時期忙しいと思いますが、アメリカ旅行と今年のクリスマスの記事も楽しみにしてます❤