2015.07.24 Friday
旬がいっぱい
ピーチやチェリーは食べられる時期が短いので、旬なうちはひたすら食べまくりました〜。
リンゴも必ずと言って良いほどフルーツボウルに入っている。この時期はニュージーランド産のJAZZ(品種はScifresh)が山盛りっ。
シャッキシャキでほんのり甘酸っぱく、キンキンに冷やして丸かじりすると最高に美味しいんです。
フルーツを使った料理メニューもたくさんあるので、季節ごとに楽しめる。
バターでこんがりソテーしたJAZZにチーズ&ハチミツ。ちょっぴりシナモンが利いたホールウィートマフィンとの相性は抜群!
ピーチは冷やして食べても美味しいけど、イマイチ甘みが足りない時は軽くグリルすると甘さが増して最高に美味しくなる。
※上の写真のピーチはグリルしてないヤツです。
只今Fried Green Tomatoesのシーズン真最中...と言うかそろそろ終わっちゃう。。
今年も盛大にFried Green Tomatoesパーティーを開催しましたっ。もう....カリホクがサイコー!!
以前、「揚げ物そんなに食べて大丈夫?」っと言われた事があるのだけど、”フライド・トマト”と言ってもたっぷりな油で揚げてある”ディープフライ”では無いので全然脂っぽく無い。むしろトマトの酸味が爽やかでいくらでも食べられる感じ。なのでこっちの方が危険なのかも。。
初めて食べたのでこれも旬なのか分からないけど。。。時計職人友人ヨメが、”生ニンニク”なる物を仕入れて来てくれた。
掘り起こして乾燥させる前のニンニク。皮を剥くとプルプルツヤッツヤなのがコロンと出て来て、その姿はまるで真珠のようです。
これを存分に堪能するならコレでしょう〜っと、アーリオ・オリオ・ペペロンチーノを作ってみました。
ビックリするほど臭みも無く、た〜っぷり入れたのにヘンな胸焼けもせず....たいへん美味しくいただきました〜。これ、クセになる美味しさですっ。
あっという間に店頭から姿が消えたグリーンピースも、見つけたら必ず買って毎日のように食べてましたっ。
ドライな輪切りレモンを時計職人友人から頂き、懐かしい味に感動〜。酸っぱいの好きな私にはたまらんです。
冬が旬なレモンだけど暑い夏に食べたくなる。
これも旬が短いコーンさん。「そんなに短い?」っと思われるかもしれませんが、実家の近所にある畑で採れるトウモロコシは2〜3週間で売れ切れる。
スパイシーなMexican Corn on the Cobも夏の風物詩。
本当はライム、コリアンダーを使うのだけど、この2品が苦手なのでレモンとバジルに置き換えてます。
旦那と2人、庭の縁側に座って無言でムシャムシャかじりつく。。。
コーン繋がりでこちらはコーンビスケット。
休日の朝焼いていると、良い香りに誘われ目を覚ます旦那。
ほんのりコーンの風味とプチプチな歯触り、ホカホカ&ホクホク、サクサクで朝から幸せいっぱいになる。
1個が結構大きいので腹持ちも良く、たくさん作って冷凍しておくと便利。軽く焼き直してメープルシロップをかけて食べたりサンドイッチにしたり...。
ガッツリなビスケットでも、軽いカイザーロールでも、どんなパンに挟んでも美味しいボロニアソーセージ(二の岡ハム)です。
まだまだ貯まっている食べ物ネタですが、ちょこちょこ紹介して行きますね。

リンゴも必ずと言って良いほどフルーツボウルに入っている。この時期はニュージーランド産のJAZZ(品種はScifresh)が山盛りっ。
シャッキシャキでほんのり甘酸っぱく、キンキンに冷やして丸かじりすると最高に美味しいんです。
フルーツを使った料理メニューもたくさんあるので、季節ごとに楽しめる。

バターでこんがりソテーしたJAZZにチーズ&ハチミツ。ちょっぴりシナモンが利いたホールウィートマフィンとの相性は抜群!
ピーチは冷やして食べても美味しいけど、イマイチ甘みが足りない時は軽くグリルすると甘さが増して最高に美味しくなる。

※上の写真のピーチはグリルしてないヤツです。
只今Fried Green Tomatoesのシーズン真最中...と言うかそろそろ終わっちゃう。。

今年も盛大にFried Green Tomatoesパーティーを開催しましたっ。もう....カリホクがサイコー!!
以前、「揚げ物そんなに食べて大丈夫?」っと言われた事があるのだけど、”フライド・トマト”と言ってもたっぷりな油で揚げてある”ディープフライ”では無いので全然脂っぽく無い。むしろトマトの酸味が爽やかでいくらでも食べられる感じ。なのでこっちの方が危険なのかも。。
初めて食べたのでこれも旬なのか分からないけど。。。時計職人友人ヨメが、”生ニンニク”なる物を仕入れて来てくれた。

掘り起こして乾燥させる前のニンニク。皮を剥くとプルプルツヤッツヤなのがコロンと出て来て、その姿はまるで真珠のようです。
これを存分に堪能するならコレでしょう〜っと、アーリオ・オリオ・ペペロンチーノを作ってみました。
ビックリするほど臭みも無く、た〜っぷり入れたのにヘンな胸焼けもせず....たいへん美味しくいただきました〜。これ、クセになる美味しさですっ。

あっという間に店頭から姿が消えたグリーンピースも、見つけたら必ず買って毎日のように食べてましたっ。
ドライな輪切りレモンを時計職人友人から頂き、懐かしい味に感動〜。酸っぱいの好きな私にはたまらんです。
冬が旬なレモンだけど暑い夏に食べたくなる。
これも旬が短いコーンさん。「そんなに短い?」っと思われるかもしれませんが、実家の近所にある畑で採れるトウモロコシは2〜3週間で売れ切れる。

スパイシーなMexican Corn on the Cobも夏の風物詩。
本当はライム、コリアンダーを使うのだけど、この2品が苦手なのでレモンとバジルに置き換えてます。
旦那と2人、庭の縁側に座って無言でムシャムシャかじりつく。。。
コーン繋がりでこちらはコーンビスケット。

休日の朝焼いていると、良い香りに誘われ目を覚ます旦那。
ほんのりコーンの風味とプチプチな歯触り、ホカホカ&ホクホク、サクサクで朝から幸せいっぱいになる。

1個が結構大きいので腹持ちも良く、たくさん作って冷凍しておくと便利。軽く焼き直してメープルシロップをかけて食べたりサンドイッチにしたり...。
ガッツリなビスケットでも、軽いカイザーロールでも、どんなパンに挟んでも美味しいボロニアソーセージ(二の岡ハム)です。
まだまだ貯まっている食べ物ネタですが、ちょこちょこ紹介して行きますね。