2015.03.07 Saturday
築8年目にして....
毎年この時期は仕事も落ち着くのでグ〜たらしている私。
かと言って本当にグ〜グ〜やっているワケでは無く、毎日出かけたり何かを作ったり作業したりと忙しくしていたので更新をすっかり忘れてました。。
今回の話題は、だいぶ前にチラリと触れた「我が家を建ててくれたWith Oneと進めているある計画」について。
かれこれ10ヶ月ほど前から進めていたプロジェクトなんですが、いろいろあって時間が掛かり....ようやく1月下旬に工事をしました。
何をやっていたかと言うとね。
築8年を過ぎてようやくカーポートを設置しましたっ。

ド〜ン!っといきなり完成写真から。(今回は全部iPhoneにて撮影してます)
家を建てた時に一緒に設置するのが理想だったのですが既製品では納得いかず、一から作ってもらうとなると予算がキビしく....。で、「いつかカッコいいのを作ろう。」っと当時は諦めた。
あれから長い年月が経ち、ようやく思い切ったワケですっ。
かと言って本当にグ〜グ〜やっているワケでは無く、毎日出かけたり何かを作ったり作業したりと忙しくしていたので更新をすっかり忘れてました。。
今回の話題は、だいぶ前にチラリと触れた「我が家を建ててくれたWith Oneと進めているある計画」について。
かれこれ10ヶ月ほど前から進めていたプロジェクトなんですが、いろいろあって時間が掛かり....ようやく1月下旬に工事をしました。
何をやっていたかと言うとね。
築8年を過ぎてようやくカーポートを設置しましたっ。

ド〜ン!っといきなり完成写真から。(今回は全部iPhoneにて撮影してます)
家を建てた時に一緒に設置するのが理想だったのですが既製品では納得いかず、一から作ってもらうとなると予算がキビしく....。で、「いつかカッコいいのを作ろう。」っと当時は諦めた。
あれから長い年月が経ち、ようやく思い切ったワケですっ。
何カ所かショールームを訪れ旦那と2人ああだこうだと夢はふくらみ....。
家を建てる時も大活躍した3Dソフトが久々に登場。チコチコと完成予想図を作成しました。
オーブン設置&キッチンリフォーム同様、ここまで視覚的に訴える物が無いと次ぎに進めないんです。

散々悩んだ挙げ句、家との調和を考えるとこういうテイストが一番しっくりくる。
旦那:「ここをもっと....こうやって、、、」
私:「ハイハイ。」
マウスをグリグリ〜っとやれば360℃好きな方向から確認出来るし、光の当たり具合なんかも確認出来る。
で、さっそく自作した完成図をWith Oneに見てもらい、既製品を加工するのか、全部一から作るのか、、と言う事も含め何度も打ち合わせをさせて頂きました。
施行会社営業さんに「す...スゴイですね。。」っと言われ、「私がスゴイんじゃなくてソフトがスゴイんです。。」と返す。
「おいくらぐらいのソフトをお使いですか?」っと聞かれ、「タダです。。」っと返す私。
で〜、着工までかなり時間が掛かりましたが、作り始めたらあっという間に完成(3日間)!

・既製品では無くフルオーダー
・屋根の高さは車が入るギリギリまで低くしたい
・素材はアルミと木を使いたい
・スッキリ&シンプル
・風&雪に負けない(工事中早速雪が降りました)
・雨の降り込みは極力防ぐ
などなど、最低限譲れない事がいくつかありましたが、ほぼ完璧なカーポートが完成!

側面はアクセントにWith Oneがオススメしてくれた木みたいな樹脂材(コレなんて言うの?)を取付け、その内側は頻繁にお掃除出来るようガラスを使いました(写真右下)。
屋根材は透明ポリカーボネートなので汚れは目立つけど明るくスッキリしてます。
もともとある庭と駐車場境のルーバーにもポリカーボネートを貼りました。透明なのでパッと見わからない(写真左下)。
開口部は正面(3m70cm)と庭への出入り口(幅80cm)のみ。屋根、両脇と庭側の2/3がきっちりと塞がれているので、雨の降り込みも最小限にすることが出来ました。

上段2枚が完成写真。下段2枚が3Dソフトで自作した画像。
強度の事も考えて細かい部分が希望どおりには行かなかったけど、とにかく我が家がイメージしたまんまです。
何よりも施行してくれた職人さんが”きっちり”してないと落ち着かないタイプな人で素晴らしかった。恥じっこあたりとか....上の方とか....とにかく奇麗。
作業風景を見ていてもきっちり整理整頓されていて関心&安心でした。
ご存知のようにチョ〜細かい事にこだわる我が家。数センチ単位のお願いでも気持ち良くこなしてくれて大助かり。
無事工事も終わり、ここからは自分達の番。
まずは8年使ってボロボロだったカーポート入り口のチェーン(と言うかワイヤー)を新しく作り直しました。透明チューブの中にワイヤーを通しただけですが、軽くて丈夫&見栄えもGood。
車の乗り降りの際ずっと欲しいと思っていたライトも設置。
明かるさ&人感センサー付きの蛍光灯型LEDと器具、2つ合わせて¥3,200と激安でした(中国製)!
でも配線工事は自分でやらなきゃならんので、我が家の電気系統担当な私の出番でチョイチョイっとつないで完成。

で、取付けは旦那担当でチョイチョイ〜っとやって終了!
ライトは奥行き&高さ共に2〜3cmしか無い超コンパクト設計(長さは120cm)。カーポートフレームの隙間に隠れてしまうのでこの上なくスッキリ。
前の道路を人や車が通るたびにピカピカ点灯するのはイヤだったので、車庫の中に入らないとライトが点灯しないよう奥の方に取付けました。旦那のチャリンコもここに置いてあるので便利ですっ。
工事前には我が家を設計してくれたTさん&営業のTさんが訪れてくれ、久々の再会にちょっと感動。お二人ともバリバリご活躍されているみたいで何よりです。わざわざお越し頂きましてありがとうございました。8年も経っているのに未だにお世話になりっぱなしで感謝しております。
数年後にはまた大きな節目を迎えますので、その時もまたよろしくお願いしますっ!
以上、やっぱり長くなっちゃったけど、築8年でようやく完成したカーポート。
雨風しのげてとっても便利になりました〜。
家を建てる時も大活躍した3Dソフトが久々に登場。チコチコと完成予想図を作成しました。
オーブン設置&キッチンリフォーム同様、ここまで視覚的に訴える物が無いと次ぎに進めないんです。

散々悩んだ挙げ句、家との調和を考えるとこういうテイストが一番しっくりくる。
旦那:「ここをもっと....こうやって、、、」
私:「ハイハイ。」
マウスをグリグリ〜っとやれば360℃好きな方向から確認出来るし、光の当たり具合なんかも確認出来る。
で、さっそく自作した完成図をWith Oneに見てもらい、既製品を加工するのか、全部一から作るのか、、と言う事も含め何度も打ち合わせをさせて頂きました。
施行会社営業さんに「す...スゴイですね。。」っと言われ、「私がスゴイんじゃなくてソフトがスゴイんです。。」と返す。
「おいくらぐらいのソフトをお使いですか?」っと聞かれ、「タダです。。」っと返す私。
で〜、着工までかなり時間が掛かりましたが、作り始めたらあっという間に完成(3日間)!

・既製品では無くフルオーダー
・屋根の高さは車が入るギリギリまで低くしたい
・素材はアルミと木を使いたい
・スッキリ&シンプル
・風&雪に負けない(工事中早速雪が降りました)
・雨の降り込みは極力防ぐ
などなど、最低限譲れない事がいくつかありましたが、ほぼ完璧なカーポートが完成!

側面はアクセントにWith Oneがオススメしてくれた木みたいな樹脂材(コレなんて言うの?)を取付け、その内側は頻繁にお掃除出来るようガラスを使いました(写真右下)。
屋根材は透明ポリカーボネートなので汚れは目立つけど明るくスッキリしてます。
もともとある庭と駐車場境のルーバーにもポリカーボネートを貼りました。透明なのでパッと見わからない(写真左下)。
開口部は正面(3m70cm)と庭への出入り口(幅80cm)のみ。屋根、両脇と庭側の2/3がきっちりと塞がれているので、雨の降り込みも最小限にすることが出来ました。

上段2枚が完成写真。下段2枚が3Dソフトで自作した画像。
強度の事も考えて細かい部分が希望どおりには行かなかったけど、とにかく我が家がイメージしたまんまです。
何よりも施行してくれた職人さんが”きっちり”してないと落ち着かないタイプな人で素晴らしかった。恥じっこあたりとか....上の方とか....とにかく奇麗。
作業風景を見ていてもきっちり整理整頓されていて関心&安心でした。
ご存知のようにチョ〜細かい事にこだわる我が家。数センチ単位のお願いでも気持ち良くこなしてくれて大助かり。
無事工事も終わり、ここからは自分達の番。
まずは8年使ってボロボロだったカーポート入り口のチェーン(と言うかワイヤー)を新しく作り直しました。透明チューブの中にワイヤーを通しただけですが、軽くて丈夫&見栄えもGood。
車の乗り降りの際ずっと欲しいと思っていたライトも設置。
明かるさ&人感センサー付きの蛍光灯型LEDと器具、2つ合わせて¥3,200と激安でした(中国製)!
でも配線工事は自分でやらなきゃならんので、我が家の電気系統担当な私の出番でチョイチョイっとつないで完成。

で、取付けは旦那担当でチョイチョイ〜っとやって終了!
ライトは奥行き&高さ共に2〜3cmしか無い超コンパクト設計(長さは120cm)。カーポートフレームの隙間に隠れてしまうのでこの上なくスッキリ。
前の道路を人や車が通るたびにピカピカ点灯するのはイヤだったので、車庫の中に入らないとライトが点灯しないよう奥の方に取付けました。旦那のチャリンコもここに置いてあるので便利ですっ。
工事前には我が家を設計してくれたTさん&営業のTさんが訪れてくれ、久々の再会にちょっと感動。お二人ともバリバリご活躍されているみたいで何よりです。わざわざお越し頂きましてありがとうございました。8年も経っているのに未だにお世話になりっぱなしで感謝しております。
数年後にはまた大きな節目を迎えますので、その時もまたよろしくお願いしますっ!
以上、やっぱり長くなっちゃったけど、築8年でようやく完成したカーポート。
雨風しのげてとっても便利になりました〜。
カーポートの設置おめでとうございます!待ってました、おうちネタ!
よくあるドーム型のプラスチック?のようなのではなく細部までこだわるのがさすがfujeyさん!!
アイディアとセンスには毎回感激です。。。
以前からブログ読ませていただいてたのですが年末から最初から読み返し始め先週ようやく全ての記事を見返しました!
withoneの展示場にも行きfujeyさんへの想いを勝手に熱く語り、先日は完成現場にも見学に行き妄想を現実にするべく、構想中です!
もし現実になれば、色々参考にさせていただきたいなと思ってますので、またおうちネタ待ってます★笑