2010.05.29 Saturday
Newオーブン導入奮闘記 Vol.13 ”Mieleオーブン+夢のキッチン完成”
Mieleオーブンが設置され、ようやく完成した我が家のキッチン。

デザインは私。施工はもちろんWith Oneですっ!
前回の"Vol.12 祝・設置完了!”では沢山のお祝いコメントを頂きましてありがとうございましたっ!
今回は色んな角度から新しいキッチンをご紹介しますね。

さて・・。しばらく前に、私が作った合成写真を紹介しましたが・・。

これです。※合成画像です。
「こんな感じでお願いしま〜す。」と、監督Nさんにお伝えし・・。
出来上がったのがこちら ↓。

正面。※実物ですっ。

右サイド。※合成じゃないです!

左サイド。※合成じゃぁありませんっ!!
合成写真と間違えるほど細部まで同じに作ってくれました。ビックリね。。
そして最大の難関であった、100Kg近くのオーブンを中に浮かせる計画。見事に成功していますっ!
IKEAのワードローブ(食器棚)扉をまだ変えていませんが、お願いしたオーブンキャビネット、ウォールキャビネット、カウンター&引き出し、冷蔵庫キャビネットはイメージどおりです!
食器棚扉はこのままで行くか、合成写真のように白に変えるか悩んでいます。。
白いドアに変えました(一番上の写真)。。
キッチン改造計画が始動したときにIKEAアウトレットで1枚なんと¥2.000で購入してあったものです。本当なら1枚¥9.800ぐらいするのですが、買っておいて良かったわ〜。
こうやって簡単に扉のデザインを変えることができるのがIKEAの魅力ですっ。
少しずつ進化してきた我が家のキッチン。最初はこんなんでした。。

もう・・ひどいもんです。。
で、こんな状態のまま1年が過ぎ、新たにWith Oneに設置してもらって最近まで使っていたのがこちらのカウンター。

とても使いやすく、スッキリしていて気に入っていたのですが・・。
このカウンターを一部使ってもらい、新しいキッチンになったワケです。
Newキッチンに新たに設置されたのは、オーブンキャビネットの他にウォールキャビネット、カウンター(以前の物)&引き出し、冷蔵庫キャビネットです。

ウォールキャビネットは奥行き20cm、高さ30cm(外寸40cm)、幅112cm。よく使うグラスやカップを収納。
奥行きが無いので、取り出しやすいし圧迫感もありません。
奥行き50cm、幅76cmのカウンター下には引き出しを付けてもらいました(全部引き出せる)。ここには頻繁には使わないキッチンツールを収納します。
面材がキッチンと同じに見えますが・・・実際はキッチンよりも薄い色合いで、木目がさらにハッキリしているものを選びました。こうすることでキッチン全体を見たときに奥行きが出て、控えめながらインパクトのある仕上がりに。。
厚みのある(5cm)白い横板がアクセントになっていて、大きくて重たいオーブンだけに目が行かないよう工夫しました。どっしりとした感じがします。

冷蔵庫キャビネットは、その名のとおり冷蔵庫が入る箱。
私がデザインしたときは単にビジュアルだけを考えていたのですが、N監督曰くコイツがある事でオーブン2台を空中に浮かせることが出来るそうです。なるほど。
そこで旦那が気になる一言を・・。
旦那:「冷蔵庫買い換えたらどうするの?」
私:「・・・・・ま、その時考えるだね。。」
扉を開けたらいっぱいいっぱいだと思っていたら・・結構余裕じゃんっ。
これならオーブンの正面から中の物を取り出せます。

超ビッグサイズのMieleオーブン。サイズは・・
オーブン:66L・W595×D572×H596(mm)・52.7kg
オーブンレンジ:43L・W595×D563×H456(mm)・47kg
合わせて109Lの大容量。クッキーやパンなどが一気に焼けるのでお店が開けます。。
上がコンパクト電気オーブンレンジ(電子レンジ機能付き)で下が電気オーブン。
商品名に”コンパクト”って書いてあるけど・・このデカさで”コンパクト”って・・・・。
キャビネット下にどうしてもゴミ箱を入れたかった&冷蔵庫の高さと揃えたい・・と言う理由でこの高さに設置しました。
レンジは180cmの所にありますが、私には問題ありません。
オーブンがこの位置なのは素晴らしく使い安いっ。ウォールオーブンにした理由がこれです。
なかなかキッチンやオーブンの大きさをつかみにくいと思うのですが・・。

人が一緒に写ると何となく伝わります。ちなみにキッチンの長さは280cm。
ものっすごい圧迫感が出ちゃうかも・・と、心配していましたが、ウォールキャビネットとカウンターを引っ込めることで、スッキリとした仕上がりに。何だか昔からあるみたいにシックリきてます。。
家を建てた時にキッチンも完成させていたら、何も考えず一面分厚いキャビネットを設置してしまったかもしれませんが、数年我慢したおかげで、余計な物を全て排除したシンプルで使い安いキッチンになりましたっ。
先日、With Oneメンテナンス担当Sさんが我が家にやって来てビックリ。
Sさん:「数100万円ですか・・?」
私:「んなワケないです・・。」
Sさん:「100万円以上しますよね・・?」
私:「しませんっ・・。」
Sさん:「でも100万円近くするでしょぅ・・?」
私:「そんなに払えませんっ!!」
Sさん:「え〜・・でも、ものすごく立派ですよね・・。」
私:「はい。頑張っちゃいましたっ。でも、家具製作&取り付け金額を入れても100万円にはほど遠いですよ。。」
Sさん:「ますます美味しいケーキが焼けますね。」
私:「はい。頑張りますっ!」
とは言っても、Mieleは超高級オーブン。数年間コツコツとお金を貯めていざ支払いとなったときは・・ちとビビリました。。
「私・・こんな高級なお買い物して大丈夫なのかしら・・。」
果たして使いこなせるのか・・プレッシャーが。。
さて。全ての電気工事&検査も完了し、次回はMieleオーブンが動き出しますっ!
すばらしい仕事っぷりです!どーやってうかしているのか知りたいです。
あこがれのキッチンです〜