2014.10.20 Monday

オリーブ収穫祭

我が家の庭でシンボルツリーとして18年過ごして来た2本のオリーブ
1本はここに引っ越してくる時はまだ小さかった(1.5mぐらい)ので問題無く移植できたけど、2本目は3mぐらいあったので移植に失敗してしまい枯れてしまった。なので2代目のオリーブです。
毎年花が咲き終わったらバッサリと選定してしまっていたので、今まで実がなったのは2〜3個ほど。
いつもオリーブピクルスが大好きな旦那が「食べたいよ〜。」っと言っているので、昨年は選定をせずに実を育ててみる事にした。

収穫出来たのは20個ほどと少なかったけど、来年はもう少し生ってくれると思います。
大事に摘んだオリーブは、アク抜きしてピクルスにする予定。その様子はまた別の機会に紹介しますね〜。

もっと早くに収穫したかったのだけど、休みのたびに天気が悪くて....予定よりも1か月も遅くなってしまった。

1年間選定せずに伸ばし放題だったので、今年伸びた新芽は残してカットした。

上がBefore。下がAfter。

途中で高枝切りバサミが壊れてしまい(これも使用歴18年)、大きなオリーブの方は中途半端に....。
いつもお願いしている植木屋さんに頼むつもりだったのですが、今回は節約の為に私がカットし、旦那が枝を小さくして袋に詰める作業担当。4時間以上掛かったけど2本ともスッキリして気持ちいいですっ。

小さい方は推定20歳ぐらい。大きい方は背は高いけど幹が若々しいので多分12〜3歳ぐらいかな?
どちらも幹が太くなり良い雰囲気が出て来た。

夏の間青々していた植物達も少しずつ枯れ始め、代わりに数ヶ月土に埋まっていた球根さん達がニョキニョキと顔を出し始めた。また春夏とは違った庭の姿を見るのが楽しみです。

そうそう、ずっと欲しかったレモンの木が最近仲間入りしました(写真右上)。大事に育てて焼き菓子やレモンカードにするつもりですっ。

ロシアンオリーブもたくさん実を付けていて、この可愛らしい姿に毎日ほっこりしています。
だんだん肌寒くなり、Sucreと日向ぼっこする機会が増える季節がやってきた。
気がつけば10月も半ば過ぎ....早くも年末モードになりつつある我が家です。
 

2014.08.01 Friday

ガーデンテーブルとパラソル

以前住んでいた家の庭に自作のテーブル(常設)があり、いつも外で仕事をしたり食事をしたりと重宝していた。
この家に越して来てからもず〜っとガーデンテーブルが欲しいと思っていたのだけど、高いやらショボいやらでなかなか気に入ったものが見つからず。。
で、7年以上悩み続け、ようやくビビッと来たのを発見。

折りたたみじゃなくてドカンと存在感ある物が良いのだけど、シーズンオフには邪魔になるし、2人用サイズで十分だし....っと割り切った。
こういう作りのテーブルってガタガタしていたり天板がショボかったりってのが多いけど。。こちらIKEAにて6千円ちょいながらすごくしっかりした作り。”めちゃめちゃ気に入った”ってワケじゃ無いけど、折り畳んだ時にかなり薄くなる&この作りでこの値段なら....っと迷わず購入。
でもね、早速庭に出したら真っ白すぎて直視できず....「これじゃ眩しくて使えんっ!」って事で塗装しました。

写真左上が購入時の物。以前キッチンの壁を塗った時に使った"Benjamin Moore"が残っていたので、天板を軽くサンディングして無造作にヌリヌリ。「ん〜何だかピカピカだね....。」Benjamin Mooreのペンキは耐久性&耐光性が良いので自然に劣化するには時間がかかりそう。。これじゃぁ年期の入った我が家の庭にはちょっと真新しすぎるので、軽くエイジングして無事完成。
テーブルサイズは80cm×62cmと大きき過ぎず小さすぎず、仕事をするのも2人で食事するのも丁度良い。重さは9kgと重量感もありなかなか良いお買い物でしたっ。

ガーデンパラソルも買い替えました。3m×2m50cmの長方形なので我が家の庭にピタリとハマり、見た目も以前のスチール素材よりも暖かみがあってGood。
毎年冬になると庭の隅っこにほったらかしだったのだけど、これからシーズンオフは防水シートでしっかり覆って大事に使いたいと思います。


今まで使っていたパラソルには各骨部分に金具が付いていたけど、コレには付いていなかったので自分で取り付けた。風でパラソルが吹っ飛んで行かないようロープで固定する為の金具で、これかなり重要なポイントなんですっ。

ほぼ毎日ここでお仕事&食事している私。電気代節約になるし、何より外で過ごすのは気持ちいい!
さすがに35度を超える日は家の中に逃げ込むけど、朝〜お昼ぐらいまでは清々しい風に吹かれながらまったり。
ディナータイムも旦那と2人のんびりやってます。この様子は今度紹介しますね〜。

 

2013.07.22 Monday

新しい木

   ”多忙な我が家の一日”で紹介した
・パンケーキ
・新しい木
の内容を数回に分けて詳しくご紹介しています。

今回は我が家の庭に仲間入りした”新しい木”についてです。
ちょっと変わった木が欲しいな〜っと思いずっと探していたのですが、やっとピッタリなのを見つけました。
ニュージーランド原産、南国チックな”ニオイシュロラン”(リュウゼツラン科)です。
特に珍しい種類では無いのだけど、シンボルツリーのオリーブとは全然違ったシャープな姿が気に入りました。

花物よりも葉物が多い我が家の庭だけど、この時期はアガパンサス、バラ、ノウゼンカズラが見頃ですっ。
ニオイシュロランは特別な手入れをしなくても1年中この姿らしく(耐寒性有り)、結構な大きさに成長するとのこと。
この角度から見るとまだこんな感じ(塀に隠れてる)。
今や何でもネットで買える時代。
高さ2m40cmの植木もこうやってコンパクトになって宅急便で送られてきます。
ただ、ものすご〜く重たい&根っこが大きかったので、植え込み作業は旦那と2人で1時間ほどかかり....雨上がりに植えたので土も重たくて結構大変でした。
地植えして高さは2mほど。たまに花を咲かせるらしいので楽しみ〜。
特にテーマはありませんが、シンプルだけど盛りだくさんな我が家のお庭。
何も植わっていないように見える土の部分には、球根類がぎっしり眠っています。。


2012.02.17 Friday

庭のお手入れ

「庭にはどんな植物が植わっているの?」と言うご質問があったので、こちらでご紹介しますね。

以前もちょっと紹介したことがありますが、大きく分けて球根と宿根草の2種類の植物達が植わっています。どちらもほったらかしでも毎年芽が出て奇麗なお花を咲かせてくれる。
球根はちゃんと掘り起こして毎年植え替えた方がいいらしいけど、面倒なのでやってません。。
我が家の庭が他の庭とちょっと違うのは、「一切植え替えをしない」と言う事。
季節の変わり目にパンジーとかビオラとかの苗がお店に出回りますが、そういった”苗”が一切ないんです。そして、ちょっと変わった種類の植物が植わってるのが特徴。

冬になると賑やかだった庭も寂しくなる。
宿根草のラベンダーやホスタ(ギボウシ)、そしてバラなんかはザックリと短く刈り込みます。
カラーは寒さで葉っぱが全て溶けてしまうけど、春になると元気にニョキニョキ新しい葉っぱが出て来る(写真右下)。
肥料は花が終わった後や冬の間にたっぷりあげてます。それ以外はほったらかし。
球根はカラーやアリウムやスズラン。そしてオーニソガラムやアガパンサス&シラーなどなど。
今の時期はスノーフレーク(写真上段右)やシラー(写真下段中央)の目が出始めていて、冬の花スノードロップは小さくて可愛いお花を咲かせています(写真上段中央)。この辺は初春に楽しめる種類ね。
暖かくなり始めると、いろんな所から小さな目がニョキニョキ出て来て、「あ〜もうそろそろ春が来るわ〜。」と、嬉しくなるんですっ。

スズランやアリウムは春から初夏、オーニソガラムは夏。
宿根草は、ラベンダーやホスタやベビーティアーズ。そしてバラです。バラは暖かければ4月から12月ぐらいまで次々と花を咲かせます。
ギボウシはお花が終わっても大きくて美しい葉っぱを寒くなるまで楽しめる。
我が家には3種類植わっていて、存在感があるので良いアクセントになります。これが植わっていると何となくガーデニング上級者な感じがする。。それぞれ微妙に開花時期がずれているので、次々とお花を楽しめてオススメな植物。
ベビーティアーズはよく雑貨屋さんで小さな植木鉢に入っているのを見かけますが、実は地植えでOK(地域による)。冬はカラカラになるけど、春になるとモコモコと伸び始め、辺り一面を埋め尽くすほどに増える。芝生のようにグランドカバーとして植えています(写真下段左)。

常緑植物のローズマリーやタイムは”常緑植物”だけあって常に緑の葉っぱを楽しめる。春になると可愛らしい小さな花で満開になります。

こうやって開花時期が違う植物を上手い具合に配置して植えておくと、常に何かしら花が咲いている...もしくは緑があるお庭になるんですっ。
真逆の時期の植物なら、同じ所に植えても大丈夫。型破りなやりかただけど、我が家の庭では上手い具合に順番に楽しめてます。。

こんな感じなので、我が家の庭は季節ごとに植え替えする必要ナシ。そしてお金もかからない。
普段はたまに雑草取りをしたり、咲き終わった花を摘む程度。
冬には枯れた葉っぱを取り除き短く刈り込む。そして肥料をたっぷりあげる。
バラはちょっと手がかかるけど、栄養剤と防虫剤(?)をたまにシュッシュと吹きかける程度。
そして....お水やり。これが結構面倒なんだけど、夏以外は気がついた時にあげる程度。冬なんて全く水やりしてません。。

庭を作る時に設置した我が家の秘密兵器がコレ↓。”自動水やり機” 用の配管工事をしてる図はこちら。
コイツからいろんな所にスプリンクラーみたいなのを庭中張り巡らせてある(写真左下)。
散水の時間とか、何分あげるとか、毎日なのか一日おきなのか...など、かなり細かく設定できて便利。
気温が高い夏場は、太陽が顔を出す前に水やりするのが理想なんだけど、そんな時間に起きられないので朝5時に5分散水セット。夕方は6時ぐらいに10分の散水。
私がいようがいまいが、勝手に水やりをしてくれるとっても頼れる存在なんだけど、雨が降っていても水やりをしてしまう。。。そんな働き者の”自動水やり機”は絶対オススメですっ!

写真右下は何がどこに埋まってるかが書いてあるノート。開花時期と背の高さとかも書いてある。コレがあるから冬(何も無い状態)でも掘り返せますっ!。

冬はお水もやらず、ほったらかしの庭ですが....。シ〜ン....。

春になるとモコモコニョキニョキと元気な姿を見せてくれる我が家のお庭。
これは2年ぐらい前の写真ですが、今はもっと植物が大きくなってます。
賑やかになったらまたご紹介しますねっ。
ちなみに...最初はこんな感じでした。
こちらからも我が家の庭&植物の様子がわかりますので、お時間がある方は是非どうぞ。

さて、ゴチャゴチャと書き綴ってみましたが、参考になりましたでしょうか?
日当りや風通しなど、各ご家庭によって植物のお手入れ方法は変わって来ると思いますので、いろいろ研究して見て下さいねっ!

そうそう、先日我が家の庭を作ってくれた庭銀さんがチョロっと寄ってくれました。
たまに庭を覗きに来て下さるので心強いですっ。
おいしいケーキも沢山いただきましてありがとうございます!



| 1/10PAGES | NEXT PAGE >>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

About fujey

fujey
私と旦那とSucre
その他登場人物の紹介。
料理&お菓子レシピ・各種取材・リンクについてもこちらをご覧下さい。

The journey of life

我が家の旅専門ブログ。

Copyright

Creative Commons License

当サイトに掲載されている文章・写真等の許可なき複製・使用を禁じます。
The total or partial reproduction of text, photographs and illustrations is not permitted in any form. Copyright © fujey creative All Rights Reserved.

Translation

selected entries

archives 2006 February〜

categories

recent comment

Special edition

--我が家のいろいろ奮闘記--
Home Officeリニューアル
fujey

キッチンリニューアル奮闘記
fujey

TV買い替え奮闘記
fujey

Mieleオーブン導入奮闘記
fujey

我が家のお掃除方法



Item

ご質問が多いアイテム集。
メーカーなどの情報もこちらから。
fujey

fujey

fujey

fujey

fujey

fujey


links

search this site.

mobile

qrcode